賃貸物件を探しているときに「専有面積」という言葉を聞いたことがあると思います。
専有面積とは具体的にどこの面積のことを指すのでしょうか。
ここでは専有面積の意味や世帯人数に適した、おすすめの広さについてご紹介していきましょう。
賃貸物件の専有面積で気をつけたい注意点とは?
専有面積とは物件の借主が自由に使うことのできる部分の面積のことで、物件の広さを知る目安となります。
専有面積には居室だけではなくキッチンやバスルーム、トイレ、収納場所などすべてのスペースや設備が含まれています。
ただしバルコニーやベランダといった避難時の通路としても使われる場所は、専有面積に含まれておらず「共用部分」という扱いになります。
また、専有面積の計算の仕方には2つの種類があるという点に注意が必要です。
1.壁芯面積
室内の壁や柱の厚みの中心線から測った広さのことを言います。
2.内法面積
壁や柱の厚みを覗いて壁の内側部分だけを測った広さのことを言います。
この2つの計算の仕方によって面積に違いが出てくるため、実際に生活するスペースの面積を知りたいときには、内法面積を参考にすることが大事です。
賃貸物件に家族やカップルで生活する場合に適切な専有面積とは?
賃貸物件選びで専有面積をチェックするにしても、カップルで暮らすのか、家族4人で暮らすのかなど、住む人数によって快適に暮らせる広さは異なります。
専有面積の目安を知りたい時に、参考になるものがありますのでご紹介しましょう。
国土交通省では「住生活基本計画における居住面積水準」というものを定めています。
このガイドラインでは、最低限確保したい住宅面積である「最低居住面積水準」と、理想的な住宅面積である「誘導居住面積水準」が示されています。
「誘導居住面積水準」の中にはさらに「一般型」と「都市居住型」があり、住むエリアによって異なります。
このガイドラインを元にすると、人数ごとに適した面積は次のようになります。
カップル2人で暮らす場合
一般型で75平方メートル/都市居住型で55平方メートル
3人家族で暮らす場合
一般型で100平方メートル/都市居住型で75平方メートル
4人家族で暮らす場合
一般型で125平方メートル/都市居住型で95平方メートル