今や住むエリアによって、車は一家に一台ではなく「一人に一台」と言われています。
車を持つ人はマイホームを購入するにあたって、「駐車場にどれくらいの広さが必要か」「どんな駐車方法を選ぶか」を考えておく必要があるでしょう。
そこで今回は、マイホームの駐車スペースをじっくり検討する必要性や、3つの駐車方法のメリットデメリットを解説します。
マイホーム購入前に駐車場の広さを検討する必要性とは?
マイホームの駐車場の広さを決める基準となるのは、「車の大きさ」と「台数」です。
車の大きさについては、軽自動車は全長3.4m×横幅1.48m、中型車は全長4.8m×横幅1.7m、大型はそれ以上になります。
そのため、「所有している車の寸法+乗り降りのスペースを考えた広さ」を検討する必要性があるでしょう。
もし家族に車椅子を使用している人がいるなら、通常より広いスペースを確保する必要があります。
乗り降りだけでなく、駐車スペースにカーポートやガレージを設置するつもりなら、そのスペースも加わります。
また、家族が増えて大型車に乗り換えるかもしれない将来を見据えて、長期的なプランを立てておくのもおすすめです。
来客が多い家庭であれば、自家用車のみでなく来客用の駐車スペースも必要かもしれません。
マイホームの駐車場の広さで決まる?駐車方法のメリットデメリット
たとえば2台分の駐車場を作る場合、選べる駐車方法は3つです。
直角駐車
直角駐車とは、道路から直角に車を停める駐車方法です。
戸建ての駐車場としては最もよく見られる駐車方法で、この場合、車は横並びになるため、出し入れがしやすいというメリットがあります。
デメリットとしては、2台の車をバックで駐車する場合、位置によっては排ガスが自宅の窓から入ってきやすいかもしれません。
そのため、駐車場の位置と家の間取りや窓の位置などを確認する必要があるでしょう。
縦列駐車
縦列駐車では、2台の車が縦に並びますが、この場合外観がスッキリ見えるのがメリットです。
しかし、デメリットとして、乗りたい車がうしろに停まっている場合、車の入れ替えをする面倒があります。
また、前に停める車には車止めがないので、バックで駐車する際にうしろの車を傷つけてしまう可能性もあるでしょう。
並列駐車
並列駐車では、道路と平行に2台の車を停めます。
メリットとしては、駐車場が土地の奥まで入り込まないので、庭などを広く使えます。
ただし、並列に駐車するのは難しく、特にあとからスペース内に停めるのは時間がかかるかもしれません。