柏市のサクセスホーム > 株式会社サクセスホームのブログ記事一覧 > 戸建てでマイホームを新築するなら知っておきたい耐震性の基礎知識とは

戸建てでマイホームを新築するなら知っておきたい耐震性の基礎知識とは

≪ 前へ|二世帯住宅で人気の完全分離型とは?間取りの例やメリット・デメリット解説   記事一覧   再建築不可物件を買うメリットとデメリットとは?注意点とあわせて解説|次へ ≫

戸建てでマイホームを新築するなら知っておきたい耐震性の基礎知識とは

カテゴリ:不動産豆知識

戸建てでマイホームを新築するなら知っておきたい耐震性の基礎知識とは

地震が身近な日本において、住居の耐震性は安全な生活を守るために重要なポイントです。
戸建てのマイホームを建築する際にも高い耐震性を求める方は多いでしょう。
しかし、耐震性の判断基準など具体的な点はよく知らない方がいるかもしれません。
そこで今回は、耐震基準の概要や等級について解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

新築戸建ての家に求められる耐震基準とは?

耐震性とは、文字どおり建物が地震にどれくらい耐えられるかを示すものであり、その尺度として設けられた指標が耐震基準です。
耐震基準は建築基準法で定められており、数々の災害を経て何度か見直しがおこなわれました。
新しい基準ほど求める耐震性が高くなっているので、古い基準の年代に建てられた住宅は何らかの対策が必要なケースが多く見られます。
まずご紹介するのは、1981年6月以前の「旧耐震基準」と6月以降の「新耐震基準」です。
旧耐震基準は1950年の建築基準法制定にともなって設けられた基準であり、「おおむね震度5程度の地震に耐えること」が重要な指標として定められました。
一方、新耐震基準は1981年に旧耐震基準から見直されたもので、これは1978年に発生した宮城県沖地震の影響を強く受けたものです。
新基準では「震度6~7程度の地震に耐えること」が想定され、旧基準に比べるとより高い耐震性が求められています。
そしてさらに2000年にも建築基準法の改正がおこなわれ、地盤調査の義務化や耐震構造に関する具体的な規定が定められました。
現在はこの「2000年基準」が高い耐震性の指標として認識されています。
このように年代によって耐震基準は異なりますが、耐震性には地盤の状況や建物の形状も影響するため、建築時期はあくまで目安のひとつです。

新築戸建てを建てる前に知っておきたい耐震性能の3つの等級

現在、新しく建物を建てる場合は2000年基準を満たす必要がありますが、それを満たした上でも耐震性には差が生まれます。
耐震性能は3種類の等級に分けられており、この等級が高ければ高いほど、耐震性が上がります。
それでは、それぞれの等級の概要について見ていきましょう。
まず等級1は新基準の条件を満たしたものであり、震度5強の地震に耐えた上でそれより強い地震でも人命が損なわれない耐震性が求められます。
等級2は等級1の1.25倍に相当する耐震性を持つもので、学校や避難所などに求められる等級です。
等級3は等級1の1.5倍、病院や消防署に相当する耐震性が求められる等級です。
このように高い等級ほど耐震性は上がりますが、同時に建築費用も高くなります。
また国土交通省によると「住宅性能表示制度」による「住宅性能評価書」を受けた新築の戸建ては、「耐震等級3」の評価が多くの割合を占めています。
この「住宅性能評価書」にて、建物の耐震性能が何等級なのか分かるようになっています。

まとめ

地震大国の日本独自の耐震基準が建築基準法で定められており、幾度の地震災害を受け、耐震基準は改正されてきた歴史があります。
新築で戸建ての購入を検討中の方は、ぜひこちらの記事を参考にしていただき、耐震性のある戸建てを視野に検討してみてはいかがでしょうか。
私たちサクセスホームは、お客様が「成功」を掴むために全力でサポートいたします。
さまざまなご相談に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|二世帯住宅で人気の完全分離型とは?間取りの例やメリット・デメリット解説   記事一覧   再建築不可物件を買うメリットとデメリットとは?注意点とあわせて解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 更新情報

    2024-04-09
    こちらからお問い合わせ下さい。
    2024-04-01
    2017-11-04
    ■駐車場解約申込書

    更新情報一覧

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社サクセスホーム
    • 〒277-0871
    • 千葉県柏市若柴294-49
    • 0120-588-025
    • TEL/04-7133-0025
    • FAX/04-7133-3450
    • 千葉県知事 (6) 第13159号
  • 物件カタログ
  • スマホサイト
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


佐倉市江原台戸建

佐倉市江原台戸建の画像

価格
1,280万円
種別
中古一戸建
住所
千葉県佐倉市江原台2丁目
交通
京成佐倉駅
徒歩44分

我孫子市布佐の売地

我孫子市布佐の売地の画像

価格
880万円
種別
売地
住所
千葉県我孫子市布佐
交通
布佐駅
徒歩12分

柏市若柴の一戸建て

柏市若柴の一戸建ての画像

賃料
30万円
種別
一戸建て
住所
千葉県柏市若柴
交通
柏の葉キャンパス駅
徒歩7分

51:米村32駐車場

51:米村32駐車場の画像

賃料
8,800円
種別
駐車場
住所
千葉県柏市正連寺148-1
交通
柏の葉キャンパス駅
徒歩15分

トップへ戻る

来店予約