不動産購入で物件の情報を確認するとき、階高についてもチェックしておくと安心です。
しかし実際には階高とはどこからどこまでの高さのことを指すのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。
今回は不動産購入時に、階高を確認する重要性や階高と天井高との違いを解説します。
不動産購入で重要性の高い階高とは?
階高とは、1階分の高さのことを指します。
1階分の高さと聞くと床から天井までの高さというイメージがありますが、そうではありません。
階高は「その階の床面から1つ上階の床面までの高さ」のことで、一度設計してしまうとあとから変えられないのが特徴です。
そのため階高を慎重にチェックしたうえで、不動産購入を検討する必要があります。
階高は住み心地や建物の資産価値にも関わる重要性の高いポイントです。
階高が高い部屋は天井も高くなり、開放的な雰囲気になります。
背の高い家具を設置しても圧迫感があまり出ず、好きな家具を選びやすくなるでしょう。
ただし狭めの部屋だとバランスが悪くなるため、慎重に検討することをおすすめします。
階高と天井高の関係は?
階高と天井高は同じものだと思っている方も多いのではないでしょうか。
階高の重要性を確認するためにも、天井高との違いをチェックしておくことが大切です。
天井高とは、その部屋の床面から天井までの高さのことをいいます。
つまり天井高に天井材や床スラブ、床材などの厚さをプラスしたものが階高です。
この2つは高さを変えられるかどうかが大きな違いになります。
天井高は直床にしたり直天井にしたりすることで高さを変えることが可能です。
直床とはコンクリートの床スラブに直接フローリングを張るもので、二重床の半分しか厚さがありません。
同様に直天井は二重天井の半分の厚みであるため、これらを採用することで天井高を高くできます。
逆に天井高を低くしたければ直床や直天井にすれば良いというわけです。
しかし実際には直床と直天井の両方を採用しているマンションは少なく、どちらか片方を二重構造にして吸排気管や電気配線をとおしています。
直床や直天井にすることで階高が低くても天井高を高くできるため、室内を開放的な空間にすることが可能です。
まとめ
階高を高くすることで階数を増やしてコストを削減しているマンションもあります。
不動産購入の際には階高をしっかりチェックしましょう。
階高は部屋の雰囲気だけでなく暮らしやすさも左右するため、その重要性をきちんと確認しておくことをおすすめします。
私たちサクセスホームは、お客様が「成功」を掴むために全力でサポートいたします。
さまざまなご相談に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>