家の間取りを決める際には「家相」の考え方が用いられることがあります。
家相という言葉は聞いたことがあっても、実際にどのようなものなのかよくわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、家相の基本的な見方や間取りを決める際のチェックポイントも含めて解説します。
間取りに対する家相の考え方とは?
家相とは、家の吉兆を間取りや方位から判断するものです。
発祥は古代中国ですが、長い歴史のなかで日本の風土や風習にあったものに変化し、発展してきました。
家相は単なる占いや迷信ではなく、さまざまな統計による科学的根拠に基づいた考え方であることがわかっています。
風水と似たイメージがありますが、風水は土地に対してその良し悪しを判断するものです。
ただし家相には風水の要素も多く取り入れられており、土地ではなく間取りや部屋ごとに「良い」「悪い」を判断します。
家づくりを計画するにあたって、家相の考え方を取り入れている住宅メーカーも珍しくありません。
家相から間取りを考える際の基本とは?
まずは良い方位と悪い方位を知るために、家相の見方を確認しておきましょう。
確認には、家の間取り図と一緒に「八方位」が描かれている方位盤を用います。
基本的には東・東南・西北が良い方位、北東・南西が悪い方位といわれているので、間取り図のうえに方位盤を置いてチェックしてみましょう。
北東は「鬼門」南西は「裏鬼門」にあたり、どちらも水回りの設置は避けたほうが良いとされています。
台所・トイレといった水回りにくわえて玄関の配置が重要なポイントになるため、間取りをプランニングする際にはこの3つの配置を先に決めていくと良いでしょう。
家相で間取りを決める際のチェックポイント
家の顔である玄関は運気を招き入れる場所でもあるため、鬼門に配置しないことはもちろん、家族の十二支方位を避けるべきといわれています。
また、小さすぎる玄関にしないこと、玄関の真正面に門を作らないことなども注意点です。
トイレは鬼門のほかに、北に配置するのも避けたほうが良いでしょう。
東か東南がトイレの設置にはおすすめですが、しっかり換気をして空気がよどまないようにすることも大切です。
さらに、階段の配置にも注意しなければなりません。
階段が家の中央にあると良くないので、水回りや玄関を配置しないほうが良いといわれている北東に持ってくるのがおすすめです。
まとめ
快適な住まいづくりのためには、間取りを決める際に家相の考え方を取り入れると良いとされています。
間取りを決める際のチェックポイントなどを事前に確認しておき、理想のマイホーム設計ができるようにしましょう。
私たちサクセスホームは、お客様が「成功」を掴むために全力でサポートいたします。
さまざまなご相談に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓